「TPP交渉差し止め・違憲訴訟の会」のご紹介

TPPは「国民主権」「社会権」「知る権利」を毀損する明確な憲法違反である。
ポン吉さんのブログでも紹介されていた「TPP交渉差し止め・違憲訴訟の会」設立準備会の活動について紹介させていただきます。

秘密交渉「知る権利侵害」「TPP違憲」有識者ら提訴へ

環太平洋連携協定(TPP)交渉は憲法違反だとして、有志の弁護士らが交渉の差し止めと違憲確認を求める訴訟を起こすことになった。多くの経済交渉の中でも、TPPが国の主権を脅かす協定で、憲法に基づく数々の国民の権利が侵害されると指摘。「秘密主義」の交渉で政府が国民に情報を隠したまま、米国などと合意を積み重ねているとして、国民主権に反すると批判している。(金杉貴雄)

  TPPについて、自民党は二〇一二年の衆院選で「聖域なき関税撤廃を前提とする限り、交渉参加に反対」と公約。政権復帰後の一三年三月、安倍晋三首相は「聖域なき関税撤廃が前提ではない」と交渉参加を表明した。だが、交渉の内容は公式にはほとんど明らかにされない。公表されるのは協定妥結後の結果だけ。国民に意思表明する機会を与えないまま、交渉結果は既成事実化される。

  有志の弁護士らは「WTO(世界貿易機関)の貿易交渉でもこれほどの秘密主義はない」とTPPの特異性を指摘。憲法二一条(表現の自由)に基づく国民の「知る権利」を侵害していると訴える。

  さらに、国の主権が侵害される恐れの一つとして、投資家と国家の間の紛争を解決するための「ISDS条項」が議題となっていることを強く懸念している。

  この条項は、企業や投資家が現地政府が協定に違反していると国際機関に提訴できる権利。有志らはこの条項により、日本独自の食や環境の安全基準などが国際的な水準に合わないとして訴えられ、法や基準、慣習の変更を迫られかねないと指摘する。

  有志の一人の山田正彦元農相によると、呼び掛け人には、歌手の加藤登紀子さんや経済学者の宇沢弘文東大名誉教授らが名を連ねる。名称を「TPP交渉差し止め・違憲訴訟の会」とし、日本医師会の原中勝征前会長が原告団代表となる見通しで、年内に提訴する方針。一人二千円ずつの支出で多くの国民に原告団への参加を募り、最終的には一万人規模を目指す。

  有志の弁護士らは、TPP交渉で遺伝子組み換え食品の表示、残留農薬の基準緩和、安価な後発医薬品(ジェネリック医薬品)の販売規制などが話し合われていると強調。これらが適用されれば、健康で文化的な生活を営む権利(憲法二五条)、幸福追求の権利(一三条)を損ないかねないと指摘する。

<環太平洋連携協定(TPP)交渉> 日米両国やシンガポール、オーストラリアなど環太平洋地域の12カ国が貿易や投資の自由化を目的とした包括的協定の締結を目指している協議。農産物や鉱工業品にかかる関税撤廃や引き下げ、知的財産の扱いなどが懸案となっている。日米両政府は年内の大筋合意を目指している。

(出典: 東京新聞 2014年9月20日)

TPP交渉差し止め・違憲訴訟の会
原告団参加の申し込みや問い合わせは準備会事務局
電話番号: 03(5211)6880
メール:tppikenn@yahoo.co.jp

関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

原告になりました。

TPP交渉差し止め・違憲訴訟の会の原告になった。
訴訟委任状と意見陳述書も書いた。
会員4,079人なのに、原告1,365人って、会員全員が原告になれば良いのにな。
でもまだ少な過ぎる。

No title

明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願い申し上げます。

TPP違憲訴訟の、入会申込/原告参加がWEBからできるようになっております。
http://tpphantai.com/join/

WJF様、バナーのリンク先を私のブログ宛にしていただきありがとうございました。参加希望のメールを自分でしたためる手間がなくなったので、バナーのリンク先も、上記URLに変えて下さい。

1万人を目標としていますが、11月末で1129人とのことです。引き続き募集中です。

TPP訴訟 原告になる方法(超簡単)

訴訟の書類が届き、郵送と参加費振込が済んだので、
やり方を下記に書いておきました。

http://ameblo.jp/maso-kagami/entry-11939202533.html

煩雑な手続きが必要なのか、心配されている方がおられましたら、覗いてみてください。

訴訟事務局から返信がきました

メールで送ったほうが良さそうです。

アドレスはこちらです。

tppikenn@yahoo.co.jp

・原告団に加わりたい旨
・氏名
・住所
・電話番号

だけ書いてメールしたところ、事務局から今日返信がきました。

複数枚希望してもよいそうなので、欲しい人は明記してください。

メールは1分でできます。
本気で反対する気があれば、これを逃す手はないと思います。

参加費用2000円ですが、迷われている方は、ほげほげ様の動画をご参照下さい。

【国家戦略特区】東京圏が外国人特区となる
http://www.nicovideo.jp/watch/sm24645631
WJFプロジェクトについて
作品リスト
政治的立場
WJFプロジェクトは、日本の主権、伝統、国柄を守る保守的な観点から、安倍政権が推し進めるTPP参加、構造改革、規制緩和、憲法改正、安保法制、移民受入などのグローバル化政策に反対しています。
TPP交渉差止・違憲訴訟の会
YouTube
WJFプロジェクトの動画作品は以下のYouTubeのチャンネルでご覧になれます。

お知らせ
アクセス・カウンター


今日の一言
道州制の本質

道州制によって得をするのはグローバル勢力であり、私たち日本人には何の利益もないどころか、地域経済の疲弊、コミュニティーの破壊、伝統文化の消滅、都市への集中と過疎化の激化、地域間格差の拡大など、多くの害悪をもたらします。

参考記事; 道州制: 何が問題なのか
最新記事
コメント
<>+-
アーカイブ


RSSリンク
RSSリーダーに下のリンクを登録されると、ブログの記事やコメントの更新通知を受け取ることができます。