具体的に動け

群れずに。
ブログやコメント欄でぼやいたり、同じ考えをもつ人たち同士がツイートを回し合うだけでは、物事は動きません。

具体的に動きましょう。そしてリアルを動かしましょう。

やるべき最もベーシックなことは二つ。
1. 政治家に毎日意見を入れる。
これが最も大切です。一日一善。政治家に意見を送る、訴える、問いただす、怒る、叱責する、「TPPに参加したら次はもう入れません」と恫喝する、「TPP参加を止めてくれたらこれからも応援します」と激励する。特に「 ウソつかない。TPP断固反対。ブレない。」という選挙ポスターで衆院選を戦い、TPP交渉参加表明時には6条件を掲げた自民党の議員たちに、責任をもって公約を守るように強く求めましょう。執行部を翻意させることができないのならば離党するように促しましょう。メールよりもFAXが効果的です。下のサイトで国会議員のメールアドレスやFAX番号を調べる事ができます。

Yahoo!みんなの政治
2. リアルの場で、TPPを語る。
難しい話をする必要はありません。

「TPPってやばいらしいよ。」

この一言で十分です。この一言に、「TPPやばいから、他の人にも伝えて。」という、伝言ゲームを仕込むことができればさらに効果的です。毎日どこかで、TPPについて、同僚や、友人や知人、親戚や家族に対して語ってください。

ツイッターやネットは情報拡散の有効な手段ではあるのですが、諸刃の剣であり、どうしても同じ考えや関心の人たちが固まりがちだという問題点があります。また生身の人が目の前で語る言葉以上に強いインパクトをもつものはありません。

違う考えの人たちや政治に関心のない人たちにこそ、危険を知らせなくてはならない

のですから、ネットやツイッター等に依存しすぎないようにしましょう。リアルの場で、散り散りに動きましょう。当ブログで配布してるちらしもぜひ活用なさってください。

継続は力なり。TPP参加を絶対にゆるさないという強い決意で、上の二つを、ぜひ、毎日実践なさってください。
関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

全く同感です。アメリカ等と違い2000年以上作り上げてきた瑞穂の国を国賊から護りましょう。似非右翼は、北朝鮮以下です。

記事の動画化

この記事を動画にして、ニコニコ動画に投稿しました。

具体的に動け~安倍晋三から、日本を、取り戻す。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm22126548

タイトルに副タイトルをつけました。

記事の動画化

この記事を動画にして、ニコニコ動画に投稿しました。

具体的に動け
http://www.nicovideo.jp/watch/sm21739872

この記事の通りだと思います。

日常生活エリアから、戦略的周知を!

私の等身大の自身の姿は一介のごくありふれた庶民で、社会的影響力の無さに深い無力さを感じざるを得ません。
しかし、日本を取り巻く危機に気づいたからにはその責務を全うしたいと思います。

皆さまを取り巻く日常生活は、それこそ人それぞれでしょう。

その日常の人間関係のなかで、まずは信頼される人間となるよう一生懸命、日々の営みを続けましょう。
そして、その人間関係をベースにいかにさり気なくTPPや安倍政権のやばさを伝えていく戦略を立てましょう。

人間関係が出来てるからこそ、あなたの言葉に説得力と伝播力があるのです。

私の住まう環境は地方なので、公共交通機関が不十分です。そのような環境のもと、お年寄りも含め軽自動車をほぼ一人1台くらいの所有率です。
まさに庶民の足なのです。

その庶民の足である軽自動車を、米国の自動車業界は自分たちの努力不足をよそに非関税障壁として目の敵として、TPP交渉と平行してすでに圧力をかけ、あろうことか日本政府はその軽自動車を守るどころか、軽自動車税を増税する方向で検討しているそうです。

これこそ、まさに日本の庶民を平然と苦しめる米国、そして外資系企業の汚いやり口なのです。そして、その総本山かつ総仕上げこそがTPP。

このようなストーリーで、ことあるごとにTPPの危険性を雑談のなかから話をするようにして、マスコミが伝えない「TPPのヤバさ」を、微力ながら周囲に伝えております。

各々が出来ることをしましょう。

私は先日息子の学校でのプール監視員の時に、PTAの方々とTPPについてのお話しをしました。

子を持つ親は、食の安全や子供たちの将来について関心がないはずがありません。皆さん頑張りましょう。

No title

たった今以下の文章を自民党に意見してきました。↓↓↓


自民党は先の参院選において「TPP断固反対、ぶれない。」との公約を掲げて選挙を戦いましたよね?なのに参院選で勝利した後
は立場を一転させてTPP交渉参加に踏み切りました。これは明らかな公約違反ではないですか?自民党内に300名ほどいたとされる
TPP反対派も選挙後は蜘蛛の子を散らすように消えてしまいました。彼らは人々のTPPへの不満を減らすために一時的に反対の
立場の振りをしていたのではないですか?

自民党に言いたいことは一言です。TPP交渉から脱退してください。公約を守ってください。もしこのままTPP参加へと突き進む
のならば、次回の選挙では絶対に自民党に投票しません。またネット(SNSなど)や口コミを通して、TPPの負の側面を広めます。
これは自民党がTPP交渉から脱退しない限り続けます。

どうか私の意見に耳を傾けてください。国民の声を聞かない政治家に政治家の資格はありません。

No title

自分はfacebookでTPPのやばさについて拡散しています。
SNSをやるような若者は基本的に政治に関心を持たず、また持っていたとしてもテレビに「ネットで政治的発言をするのは恥ずかしいこと」と洗脳されているので発言しません。
TPPを知らない人への拡散という意味で、SNSの効果は高いです。

ウェブから送る無料FAX

ウェブから送る無料FAXがあります。
http://www.myfax.com/free/
ページ上方に「Sign up now!」とありますが、無視して下さい。
そのまま「Send a fax for free one time below:」から送れます。

使い方解説
http://rocketnews24.com/myfax/

確か、一つのアドレスから1日1回なので、無料アドレスを作ると良いでしょう。
これならお金をかけず、どんどんFAXできます。
WJFプロジェクトについて
作品リスト
政治的立場
WJFプロジェクトは、日本の主権、伝統、国柄を守る保守的な観点から、安倍政権が推し進めるTPP参加、構造改革、規制緩和、憲法改正、安保法制、移民受入などのグローバル化政策に反対しています。
TPP交渉差止・違憲訴訟の会
YouTube
WJFプロジェクトの動画作品は以下のYouTubeのチャンネルでご覧になれます。

お知らせ
アクセス・カウンター


今日の一言
道州制の本質

道州制によって得をするのはグローバル勢力であり、私たち日本人には何の利益もないどころか、地域経済の疲弊、コミュニティーの破壊、伝統文化の消滅、都市への集中と過疎化の激化、地域間格差の拡大など、多くの害悪をもたらします。

参考記事; 道州制: 何が問題なのか
最新記事
コメント
<>+-
アーカイブ


RSSリンク
RSSリーダーに下のリンクを登録されると、ブログの記事やコメントの更新通知を受け取ることができます。