情けない日本人

「国家観」なき、惰弱なる日本のネット「右翼」。
日本と台湾は、現在、両国を呑み込もうとするグローバリズムの問題に直面しています。

この状況を、単に、「日本はアメリカに呑み込まれようとしており、台湾は中国に呑み込まれようとしている」ととらえるのは浅薄なものの見方です。

なぜなら、グローバル勢力は、アメリカを中心とするTPPと、中国を中心とするRCEPをやがて統合し、FTAAPというより大きな世界統合の枠組みの実現を目指して着々と準備を進めているからです。



今、まさに、同じ問題に直面している日本人と台湾人ですが、問題に向き合う両国民の姿勢は全く対照的です。

この違いを図にしてみました。



「何から何を守るのか」

はっきりと理解している、明確な国家観をもった台湾の人々の「国民度」と、

「何から何を守るのか」

何も分からずに、明確な国家観もないまま、隣国への憎悪ばかりをまきちらし、安倍というグローバリストに盲目的に傾斜していく日本のネット「右翼」の「国民度」。

どちらが高い「国民度」をもっているかは言うまでもありません。

何を勘違いしているのか、「安倍ぴょんが、『笑っていいとも』に出た」といって大はしゃぎをし、安倍政権が推進する移民や道州制やTPPなど、自国を呑み込もうとするグローバリズムの問題と何も対峙しようとしない人々が、グローバリズムと体を張って戦う台湾人に対して「がんばれ」と声援をかけているのですから、救いようがありません。

さて、私たちは、何から何を守るべきなのでしょうか。

以前、書いた記事を引用させていただきます。
私たちが「本当に守るべきもの」とはなんでしょうか。

「国体」とか「国柄」とか、古めかしい言葉を使うのは、ここでは控えておきたいと思います。

私たちが「本当に守るべきもの」とは、私たちが、まさに今ここにおいて、現実のささやかな生活を営んでいる、この「場所」にほかなりません。

ずいぶん損なわれてきましたが、先祖から受け継いだこの「場所」は、世界の標準からすれば、かなり暮らしやすい「場所」です。

外国に比べたら格差も少なく、犯罪も少なく、相互の信頼に支えられ、安全で豊かで清潔で大変暮らしやすい「場所」です。

これからの子どもたちが現実の人生を営んでいく「場所」でもあります。

そして、TPP参加によって、この「場所」は、根底から、そして永遠に失われようとしています。

(中略)

「国」というのは抽象的な概念ではなく、私たちが生活を営む、この「場所」こそが「国」です。

どんな犠牲を払っても、私たちの家族が、子や孫が、そして子孫が生きていくであろう、この「場所」、この「故郷」、この「国」こそが守られなければならない。

英霊たちは、まさにこの「場所」、この「故郷」、この「国」のために命を捧げた。

彼らは「日米同盟」やら「デフレ脱却」やら「参院選勝利」のために命を捧げたわけではありません。

「自民党」や「安倍さん」のために命を捧げたのでもない。

妻や、子や、孫が生きることになる、具体的で現実的なこの「場所」を守り抜くために命を捨てたのです。

それなのに、現在、多くの人々が、チャンネル桜を始めとするインチキ「保守」論客に洗脳されてしまい、あらゆる犠牲を払ってでも、この「場所」、この「国」を守ろうとすることよりも、むしろ、この「場所」、この「国」を犠牲にしてまで、「日米同盟」や、「デフレ脱却」や、「憲法改正」や、「自民党」や、「安倍さん」を守ることが自分たちの義務だと信じ込んでしまっています。

「大切な守るべきもの」とは、ある人にとっては、子かもしれない、妻かもしれない、親かもしれない、孫かもしれない、兄弟かもしれない、親類縁者かもしれない、友人かもしれない、恋人かもしれない、仕事かもしれない、将来の夢かもしれない・・・

それがどんなものであれ、「大切な守るべき」この素朴で具体的な一つ一つのものの結集した塊こそが、私たちが「日本」と呼ぶものの実体であり、中身です。

暮らしと、家族と、故郷と、国を守ることが切実な形で一つに重なっている「現場に立たされている」私たち国民にとっては、自民党安倍政権が、TPPだの道州制だのを公約において明確に取り下げない限りは、「TPP絶対反対、安倍晋三絶対支持」などという論理的に矛盾した無責任きわまりない妄言を受け入れることは、絶対にできません。


ブログ・ランキングにご協力ください。
一日一回、右のバナーをクリック願います。

関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

「日本の現実」を直視できない日本人の精神の弱さ!

今の日本人は、「日本の現実」を直視しようとしていないし、それ以上に、直視することから逃げていますね。

以前に、このことを以下の英文(English sentence)として書いたことがあります。

Since San Francisco Peace Treaty was concluded, Japan has been 'Colony' disguising 'Independent sovereign state' until now, and also Japanese have been completely colonized today, however most of them are unaware of this matter or tend to avoid and ignore the fact unconsciously even if they are aware of it!

So, why most of Japanese are unaware of it, or tend to avoid and ignore it unconsciously or consciously if they are aware of it?

本当に、今の日本人は「日本の現実」から目をそむけて、ひたすら逃げてばかりいる!

(台湾人に比べて)「国家観がない」? 当り前のことてす!

(ちなみに、台湾人は「中共」という強大な敵に向き合いながら、真剣に自分たちの「国」を創ろうとしている。しかも、その人たちの多くは今も変わることなく「親日」なのです。)

そもそも、自分の国(国家以前の)がどうなっているのか、という自覚すらない「国民」に、どうして「国家観」など持ち得ることができようか?

しかし、その彼らの深層心理というものを考えてみるに、実は「事の真相」を知ってしまうことが怖いために、無意識の内に「その真相=戦後日本とは70年にわたってアメリカ植民地・米領日本である」、という現実からひたすら逃げよう逃げようとしているのではないのか、と思えてきたのです。

そして、このことを前記の英文で、続けて以下のように書きました。

Maybe they are afraid of being consciously aware of this undeniable fact if they are aware of it, because they cannot bear up under the sense of humiliation. This matter just proves the weakness of Japanese personalities. It is unbearable for them to look straight this humiliating fact, as 'the present Japan is colony instead of an independent state', so they might tend to avoid and ignore it rigidly to keep their mental balance.

そして、いわゆる「愛国者」を気取っている連中ほど、この「屈辱的にして耐え難い事実から、ひたすら目をそむけようとしている」、と。

This tendency is quite noticeable in those who want to call themselves 'patriot'. They are reluctant to admit this fact although they might be aware of it in their minds. And they rigidly want to argue 'Japan is the independent state' instead of the fact. However, their attitudes like this are almost as same as the leaders of former Japanese military who were reluctant to admit the desperate course of the war in the last stage and lost the war.

何故、この手の連中から安倍が大々的にもてはやされているのかといえば、「日本の誇り」だの「日本の名誉」だの、「美しい国日本」だのといった美辞麗句と自画自賛を連発することによって、「実は日本が70年来のアメリカ植民地・米領日本である」という「屈辱的で耐え難い事実」を、あたかもないもののごとく忘れさせてくれて、「幻想の大国・日本」というつかの間の夢を見させてくれるから、なのです!

まさに、「安倍という麻薬」に浸ることによって、「屈辱的にして耐え難い日本の現実」からひたすら目をそむけていることができ、本当は危急の課題であり、全力を挙げて取り組まねばならない「屈辱的で耐え難い」根源的問題から逃げていることができる、という「アメリカ事大主義(者)」であることを隠しながら、自画自賛の「似非愛国者ども」を自己満足させてくれて、現実から逃避させてくれる「麻薬」を提供してくれている「貴重なる存在」として、安倍がもてはやされている、ということなのです。

私は、ネット上での文章寄稿でも、マイクを握っての街頭アピール(街宣)でも、常にこのことを声を大にして訴えてきましたが、本当にこのことの意味を理解している人は、ごくごく稀でしょう。

日本が70年来、アメリカ植民地・米領日本であるという現実は、まさに「耐え難い屈辱的な現実」なのですが、この屈辱に真正面から向き合い、この屈辱感のどん底から立ち上がろうとする気概を持てなければ、「真の日本の独立再生」など断じてあり得ないことなのです!

日本人の少なからぬ者たちが、安倍などという「現実逃れの麻薬」に浸るのではなく、本気で自分たちの祖国(「国家権力」などではない!)を再生させよう、という覚悟と気概を持てないようならば、まさにあの小松左京の小説「日本沈没」のように、今や「タイタニック号」そのものと化してしまっている日本は、沈没ならぬ「自滅崩壊」して、消滅して行くのです。






No title

右側メニューの「おすすめの記事」が、項目ごとに分けられ、
とても見やすくなりました。

サイト来訪者の方が、気になるタイトルをクリックすれば、
WJFさんの鋭い分析や言論、
国際的・歴史的な視点を含めた今の日本の状況、
"安倍晋三"という人の本性、
偽装保守やカルトが拡散するデマの異常さ、
などが分かります。

日本の未来のため、安倍政権を打破しなければいけないのですが、
信頼できる政治家や野党が出てくる気配もなく、
諦めの感情で日々過ごしてしまっています。

私も情けない日本人の一人です。
WJFプロジェクトについて
作品リスト
政治的立場
WJFプロジェクトは、日本の主権、伝統、国柄を守る保守的な観点から、安倍政権が推し進めるTPP参加、構造改革、規制緩和、憲法改正、安保法制、移民受入などのグローバル化政策に反対しています。
TPP交渉差止・違憲訴訟の会
YouTube
WJFプロジェクトの動画作品は以下のYouTubeのチャンネルでご覧になれます。

お知らせ
アクセス・カウンター


今日の一言
道州制の本質

道州制によって得をするのはグローバル勢力であり、私たち日本人には何の利益もないどころか、地域経済の疲弊、コミュニティーの破壊、伝統文化の消滅、都市への集中と過疎化の激化、地域間格差の拡大など、多くの害悪をもたらします。

参考記事; 道州制: 何が問題なのか
最新記事
コメント
<>+-
アーカイブ


RSSリンク
RSSリーダーに下のリンクを登録されると、ブログの記事やコメントの更新通知を受け取ることができます。