「歴史問題」と「構造改革」は連動している

左右に振れる、その振り子を止めよ。
WJFプロジェクトは、従来の「右翼」の人々からは、「左翼」、「中国の工作員」、「反日朝鮮人」などというレッテルを貼られ、従来の「左翼」の人々からは、「右翼」、「ネトウヨ」、「歴史修正主義者」、「統一教会」などというレッテルを貼られ、「右翼」からも「左翼」からも批判を浴びてきました。

どうして、そのような不思議なことがおきるのでしょうか。

WJFプロジェクトの主張を簡単な図にしてみました。



「日本は前近代的な欠陥を抱えた国家である」という歴史観を振りかざす「歴史問題」と、「日本は前近代的な欠陥を抱えた国家だから改革を受け入れよ」と日本の内政改革を強要する「構造改革」は、理論的にも実際上も深く関連し合い、また連動しています。

安倍晋三は、靖国神社に参拝し「歴史問題」に関して一見強硬なポーズをとっていますが、「歴史問題」と連動してきた「構造改革」に関しては何の異議申し立ても行わないどころか、逆に、嬉々として積極的にこれを推進するという自己矛盾に陥っています。安倍晋三を支持する「右翼」たちは、安倍晋三の推進する「構造改革」には批判の矛先を向けようとしません。

また安倍晋三の推進する「構造改革」を批判する「左翼」は、「構造改革」の根本原因の一つに他ならない「歴史問題」に関しては、「日本は前近代的な悪の国家であり改革を受けなければならない国なのだ」というアメリカの歴史観をそのまま従順に受け入れるという自己矛盾に陥っています。日本を改革が必要な悪の国家とみなす、そのような歴史観こそが、「構造改革」に理論的な根拠を与えてしまっているという事実を無視しています。

「右翼」も「左翼」も、問題の本質を見ておらず、どちらも片手落ちです。

「右翼」の人々の主張も、「左翼」の人々の主張も、それぞれ傾聴に値する一定の正しさを含んでいるのですが、どちらも首尾一貫していないため、根本的な問題解決にはつながりません。

安倍政権のような「右翼」政権のあとに、その反動として、今後「左翼」政権が誕生したところで、また逆に、「左翼」政権が誕生した後に、その反動として、再び「右翼」政権が誕生したところで、いずれも、日本にとっての解決にはなりません。「右翼」も「左翼」も、問題を総合的に俯瞰できておらず、右と左の間を振り子のように行ったり来たりするだけであり、再び、同じ場所に戻ってきてしまうからです。

「左翼」を作り出すのは、常に「右翼」であり、「右翼」を作り出すのは、常に「左翼」です。

左と右の間を揺れる無益な振り子運動を、そろそろ終わりにしなくてはなりません。

安倍政権が推し進める「構造改革」の危険性をあまりにも軽視している「右翼」の人々は、もっと「構造改革」や新自由主義、グローバリズムの問題に危機意識をもつべきです。

また、生活に直結しないかぎり、歴史問題や領土問題を比較的軽視しがちな「左翼」の人々は、「構造改革」の根本原因の一つに他ならない「歴史問題」にもっと敏感になるべきです。

そうして、日本人が、一日も早く、冷戦時代に刷り込まれたパラダイムを脱却し、「右翼」も「左翼」も関係なく、一致団結してすばらしい日本を守り、また、よりよい日本を作り出していかなくてはならない。

そのように、WJFプロジェクトは考えています。

ブログ・ランキングにご協力ください。
一日一回、右のバナーをクリック願います。

関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

合点

非常に、共感致しました。ずっと、あった疑問が少し溶けた感覚がしました。
私の父は共産党支持者、それに反抗した青年時代に右翼系大学の政治経済へ進み、全く家庭と外は真逆の思想の中に個人的にずっと身を置いてきました。そこで、ずっと気づいていた事がありましたが、いえませんでした。

それは、右翼と左翼というカテゴリー分け自体が、何か作られたカテゴリーとして存在している事であり、どちらに転んでも日本の国益という面では成立しないという事実です。
おっしゃる通り、日本の左翼と言われる思想は基本原則はポツダム宣言受諾の戦勝国史観に出発しており、事実の誇張と申しましょうか、本来の日本のヨシとする部分(言葉うまくなくすみません。)を見ないようにする。もしくは、重要視しない。また、日本の右翼という方々は、日本の過去の戦争に対し、戦勝国史観へ断固として抗いながら、過去に固執するあまり、未来への思考を停止し、なぜか対米従属路線こそが真正保守であるような矛盾(本来保守は保守で諸外国よりの影響をなるべく排除するのが当然)に陥っております。

大きく世界を俯瞰すれば、中国とアメリカの覇権転換期に双方、少しでもより有益な立ち位置を確保しようと動くなか、なぜか日本が国益を無視し対米従属こそが、日本にとって有益だという、かなり無知な(むしろおバカな)、故意であれば自殺行為な方針を突き進んでおります。
冷戦期において、対米従属を選択する事は、それ以外の選択肢はなく、私個人的には今までの日米同盟の路線は間違えでないと思っております。
しかしながら、大きく覇権が少しづつ移動して行く中で、なんとかアメリカ覇権で生き残ろうとする政治家を見ていると、その行動に国益というキーワードがあるのかどうか疑問になります。私個人的には、この転換期は日本にとって対米独立のチャンスであり、中国、アメリカと双方に関係性を築きながら、キープレイヤーとしての存在価値があったのではないかと考えております。

アメリカがいなくなると自分達の権威自体が消えてしまうと焦っているようにさえ、みえます。

匿名さん

>どの政党にしろ日本に害悪を与えたのは左派ばかりだな

Q 「戦後レジーム」を作ったのは誰ですか。
A 自民党です。

Q 「在日特権」なるものを作ったきたのは誰ですか。
A 自民党です。

Q 歴史問題や領土問題を紛糾させてしまったのは誰ですか。
A 自民党です。

Q バブル崩壊の事後処理を誤ったのは誰ですか。
A 自民党です。

Q 「失われた20年」と呼ばれた経済の停滞を招いたのは誰ですか。
A 自民党です。

Q 非正規雇用者を増やし、格差や貧困を蔓延させたのは誰ですか。
A 自民党です。

Q 対中ODAを垂れ流し、中国を増強させてきたのは誰ですか。
A 自民党です。

Q 韓国に無償の資金援助、技術援助を行ってきたのは誰ですか。
A 自民党です。

Q パチンコを放置してきたのは誰ですか。
A 自民党です

Q 福島第一原発の津波被害はあらかじめ予測され警告されていたのにそれを無視して処置を講じなかったのは誰ですか
A 自民党です

Q 国民を騙して郵政民営化を実行し、国民の200兆の資産を外国人に売り渡したのは誰ですか
A 自民党です。

Q 戦後最大の売国政党はどこですか
A 自民党です。

Q なぜそのような売国政党が、愛国・保守の政党であるかのように日本人は信じこんでいるのですか。
A 巧みな大衆心理操作によって洗脳されているからです

No title

自民党を追い出された左派と旧社会党の流れを組む集合体が民主党だろ
どの政党にしろ日本に害悪を与えたのは左派ばかりだな
批判するなら全体含めてやりな

60年たってさん

60年経って民主党が初めて中国韓国よりになったなどと、平気で嘘を言うものではない。
あなたは数年前に起きたことすら、覚えていないんですか?
民主党以前から、自民党政権はとっくに中国、韓国よりです。

中国に30年間ODA垂れ流してきたのは、自民党政権です。
韓国に無償の資金援助してきたのも、自民党政権です。
竹島問題や尖閣諸島問題を長く放置したのも自民党です。
河野談話も宮沢談話も、自民党政権が出したものです。
村山談話も、自民党と社会党の連立内閣が出したものです。
その後の自民党政権もずっと村山談話を引き継いでいます。
韓国人のノービザ入国を推進したのは、小泉政権時代の官房長官、安倍晋三です。
国籍法改悪して中国人が日本国籍とりやすくしたのは、麻生太郎じゃないですか。

いつまで「自民党(善)VS民主党(悪)」のような、小学生みたいな幼稚な世界観抱えて続けるつもりですか?

No title

中韓よりの民主党が政権を一時とったために、韓国は竹島に軍隊をいれ、中国は日本の領海領空を不法侵犯した。その侵略者が歴史問題とかいっているだけ。特に慰安婦問題など存在しない。李氏朝鮮は、軍の慰安のために慰安婦を用意し、官吏の慰安のためにキーセンを用意した。日本を批判できるわけがない。

No title

WJF様の図は、歴史認識と構造改革の問題を連動させて理解するのに、役に立ちますね。

対米英戦の歴史を誇るのにアメリカからの内政干渉をなぜか受け入れてしまう右翼への違和感を説明してくれると同時に、新自由主義と軍拡には反対するのに新自由主義的軍事国家である中韓米の歴史観を受け入れてしまう左翼への反感に応えてくれる内容になっています。

厳密にはアメリカも中国も一枚岩ではなく、党派抗争の中で揺れ動いている面もありますが、それを折り込むと複雑化しすぎるので、このくらいの内容が良いと思います。

さて、すでに各所で指摘されているとおり、今の安倍政権の路線は、アメリカ流のネオコンの色が濃いですね。
ネオコンの主流は反共化したトロツキストと言われていますので、「グローバリズムの輸出」というコンセプトが共産主義(トロツキズム)的な「世界革命の輸出」と重なって見えるのは偶然ではないでしょう。

ただ、上のコメントで言われているような、安倍政権の「左翼的」な部分に、日本の左翼からの直接的影響を見る認識は違うと思います。
左翼が言い出した「構造改革」と、小泉流の「聖域なき構造改革」は全く意味が違いますし、日本の左翼については、冷戦終結を受けて新自由主義へ大量転向したという流れはありますけれど、こういう人たちは民主党に行ってますから。
安倍政権の左翼的な部分は、やはりネオコンからの流れで、アメリカからの輸入ではないでしょうか。

No title

恐らくですが、かつて村山内閣の時、自民党は長年の宿敵である社会党と連立しました。
その時に、左翼思想を深く受け取ってしまったのかも知れません。

元々冷戦時代から、自民党と社会党は癒着しており、
「個別的自衛権は許されるが集団的自衛権は許されない」とか、
「紀元節の復活などもってのほか、建国記念日という名前もダメだが、建国記念”の”日であれば許される」とか、
社会党の批判に迎合して次々と保守的主張をかなぐり捨てていたのが自民党です。

【自民党は保守ではない】

管理人様がこう言うのは当然の中の当然の話であり、既に三島由紀夫は1970年の自殺の年にすら自民党は保守政党ではないとして批判しています。
三島に言わせれば「右翼」「自民党内右派」と言われた岸信介ですら笑うべき低レベルの売国奴に過ぎませんでした。

元々そんな左翼に迎合する自民党だったのが、その極めつけとして行ったのが「社会党との連立政権」です。
今でも、公明党というサヨク政党が自民党を牛耳っています。

創価学会の票が無ければ与党にもなれないような政党に成り下がってしまいました。

その創価学会が愛国的な宗教ならばまだしも、
『戦前に、戦争に反対したので軍部に弾圧された』
などと虚偽の歴史を撒き散らして戦前を悪とする宗教団体なので始末に負えません。
(実際のところ創価学会が弾圧されたのは、「日蓮宗ならば法華経以外は敬うべきではない」などと言って宮城遙拝をやらず、神社参拝や、神社からお守りをもらってくる事を否定・批判したからであり、「戦争反対を主張したから」ではない。
創価学会の産みの親、牧口常三郎は、共産党員と違って拷問を受ける事も無く、73歳という当時としては高齢に当たる年齢で「老衰」で亡くなった。)

このような歴史的事実を覆い隠して「戦争に反対したので軍部に弾圧された」などと嘘を言ってる団体と提携した以上、自民党も「戦前は悪だった」と言う他に道が無いわけですね。

ぼんたろーさん

上の図式で言う「構造改革」とは、あくまで、小泉政権が再定義した意味での「構造改革」のことです。

つまり、日本の主権を放棄し、「年次改革要望書」等に明記されたアメリカの対日要求をそのままなぞる形で、大方の日本人の利益に反する規制緩和、グローバル化、新自由主義的制度改変、外国勢力への利益誘導を断行する売国的な「改革」のことです。

左翼の批判を封じるためか、本来は左翼の用語である「構造改革」という言葉をあえて使用した小泉政権の大衆宣伝の用意周到さは、安倍政権と共通するものがあります。

No title

そもそも左翼は、国家権力を嫌い、政府の力を弱くし平等な市場が支配する社会を目指していたはずです。ですから、民主党時代にはより「構造改革」的な政策が前面に押し出されました。
あまり昔のことは詳しくはありませんが、そもそも社会党など左翼政党から「構造改革」という言葉が使われ始めたはずです。

しかし、現在は不思議なことに、右であったはずの安倍政権が民主党時代に進められていた新自由主義をより強力に推進し、それに対して左翼が反発しています。

それとは逆に、民主党時代に「構造改革」を否定していた人々が、現在は安倍政権の進める構造改革を支持し、さらに異常なことにTPPまで支持しています。

つまり、「右が構造改革に鈍感」「左は構造改革に反発する」といった、一貫性はそもそもなかった、と私は思います。

もっと言えば、靖国参拝に際して、安倍信者の代表格であるチャンネル桜の水島は「安倍首相が靖国参拝をしないことは中国韓国を攻撃しているんだ!」と言っていました。

つまり、現在は安倍の靖国参拝パフォーマンスによって愛国者ぶっている安倍信者ですが、ついこの間までは、靖国参拝を政治利用することを肯定していたのです。

また、安倍は村山河野談話を踏襲し、慰安婦問題ではアメリカで謝罪をした人間です。
つまり安倍には「正しい歴史認識」など到底ないことはもはや明々白々であるにもかかわらず、右である安倍信者はそれに耳を塞ぎ妄想を信じています。

このことからも、そもそも右には「歴史認識に敏感」という一貫性はありません。


つまり、私が言いたいことは、WJFさんを非難する連中を論理的に説明することは不可能であるということです。
とくに右である安倍信者を言動を説明するには「信仰」としか言いようがなく、WJFさんが非難されるのは「恨み」でしかありません。

つまり、安倍信者はパブロフの犬でしかなく「WJF」「よしふる」という単語をみると無条件に叩かないといけない心理状態にあるだけなのです。

これまで、動画やブログで理論的に正論を言い続け、安倍信者は暴言でしか対抗できませんでした。
積もり積もった言論による惨敗はもはや永久的な恨みとなってしまったのです。

とは言え、私のように安倍信者を切り捨てることなく、悪意なく論理的に説明しようと言う姿勢は支持させてもらいます。

アホ丸出し

先の大戦は、何の為に行われたのか。つまり、結果として世界はどうなったのか。
日本人は考えろ。

その結果の為に、世界は戦争し、日本は故意に引きずり込まれ、世界1悲惨な結果となった。

日本は、今も昔も、世界のATM(世界を救う)という役目・役割だ。
日本人は、世界から騙され、利用されるだけの奴隷民族、という立ち位置を知るべき。

それが日本人が持つべき大局観だ。

日本人は、その事実を知り、騙されるアホさを反省し、抜け出せるように改善していく必要がある。

日本人は、世界の歴史家に言われている厳しい事実を知るべきだろう。

先の大戦で、日本が戦った結果として、「世界は人種平等」になった。
第二次大戦後、有色人種の国が次々に独立を果たしたのは、日本が多大の犠牲を出しながら戦った結果だ。

「日本は世界史の中で、人種平等の世界をつくるために歴史的な役割を果たしてきた。」
これは、世界の歴史家の多くが認めている。

つまり、世界の平和の為に、日本国土と日本民族は最も犠牲にさせられる、という事だ。
日本は、世界からその役目にさせられている。

日本人は、世界を救うために、多大なる犠牲を負わされる民族。
日本人は、世界1騙され、利用されている民族。

それが現実であり、真実であり、真相だ。

今後、分かるだろう。

被害妄想でも何でもない。それが事実だ。

WJFは、真実を言え。
日本人が素晴らしいとか、騙し言葉を使うなや。
真逆を言ってるから、バレバレ。

図が分かりやすくて良いですね!
根本的な問題を理解する・他人に理解して貰うためには使い勝手がよく、役立ちそうですね。
流石です。
WJFプロジェクトについて
作品リスト
政治的立場
WJFプロジェクトは、日本の主権、伝統、国柄を守る保守的な観点から、安倍政権が推し進めるTPP参加、構造改革、規制緩和、憲法改正、安保法制、移民受入などのグローバル化政策に反対しています。
TPP交渉差止・違憲訴訟の会
YouTube
WJFプロジェクトの動画作品は以下のYouTubeのチャンネルでご覧になれます。

お知らせ
アクセス・カウンター


今日の一言
道州制の本質

道州制によって得をするのはグローバル勢力であり、私たち日本人には何の利益もないどころか、地域経済の疲弊、コミュニティーの破壊、伝統文化の消滅、都市への集中と過疎化の激化、地域間格差の拡大など、多くの害悪をもたらします。

参考記事; 道州制: 何が問題なのか
最新記事
コメント
<>+-
アーカイブ


RSSリンク
RSSリーダーに下のリンクを登録されると、ブログの記事やコメントの更新通知を受け取ることができます。