アベノミクスの本当のカラクリ: 上念司、また嘘をつく
詐欺師と愚か者たちの協奏曲。
コメント欄で紹介いただいた上念司の動画を拝見しました。相変わらずなんという嘘つきでしょうか。
チャンネル桜周辺の自称「保守」言論人たちに、ただ一つ他の人々が持たない才能があるとしたら、それは、人前に出てきて、平気でべらべら嘘をつくという図太い神経であると思います。
彼の論旨を簡単に説明すると、新自由主義者の代表的な存在と見なされているミルトン・フリードマンは、裁量的な財政政策と金融政策の有効性を否定した。それに対して安倍政権は、アベノミクス第一の矢【金融緩和】と第二の矢【財政出動】によって裁量的にデフレ脱却を目指した。よって、安倍晋三は、フリードマンの真逆であり、新自由主義者ではないという主張です。
反論するのもばかばかしいのですが、世界中の誰一人として、アベノミクスの第一の矢【金融緩和】と第二の矢【財政出動】の組み合わせをさして、安倍晋三は新自由主義者であると言っている人は一人もいません。この組み合わせが、ケインズ的な財政金融政策であることは当たり前な話です。
チャンネル桜周辺の自称「保守」言論人たちに、ただ一つ他の人々が持たない才能があるとしたら、それは、人前に出てきて、平気でべらべら嘘をつくという図太い神経であると思います。
彼の論旨を簡単に説明すると、新自由主義者の代表的な存在と見なされているミルトン・フリードマンは、裁量的な財政政策と金融政策の有効性を否定した。それに対して安倍政権は、アベノミクス第一の矢【金融緩和】と第二の矢【財政出動】によって裁量的にデフレ脱却を目指した。よって、安倍晋三は、フリードマンの真逆であり、新自由主義者ではないという主張です。
反論するのもばかばかしいのですが、世界中の誰一人として、アベノミクスの第一の矢【金融緩和】と第二の矢【財政出動】の組み合わせをさして、安倍晋三は新自由主義者であると言っている人は一人もいません。この組み合わせが、ケインズ的な財政金融政策であることは当たり前な話です。
1. アベノミクス第一の矢【金融緩和】
2. アベノミクス第二の矢【財政出動】
2. アベノミクス第二の矢【財政出動】
この二つが、さらに次に掲げる二つの条件下で約束通り実行されていたら、日本はデフレ脱却を果たしていたでしょう。
3. 閉鎖体系の維持
4. 消費税増税をせず財政均衡主義に走らない
4. 消費税増税をせず財政均衡主義に走らない
上の四つの条件が揃えば、アベノミクスは、当初多くの国民が期待していたように、日本のデフレ脱却を促し、内需が拡大し、国内でのお金のめぐりがよくなり、国民生活が潤い、国家経済を強くする経済政策となっていたはずです。
しかし、実際には、アベノミクスは次のようなものとなりました。
しかし、実際には、アベノミクスは次のようなものとなりました。
1. アベノミクス第一の矢【金融緩和】は異次元的にふんだんになされる。
2. アベノミクス第二の矢【財政出動】は十分に行われない。
3. アベノミクス第三の矢【規制緩和・構造改革・TPPや道州制】によって閉鎖体系を壊し完全な開放経済へ移行する。
4. アベノミクス第四の矢【消費税増税・財政均衡主義】によってデフレに拍車をかける。
2. アベノミクス第二の矢【財政出動】は十分に行われない。
3. アベノミクス第三の矢【規制緩和・構造改革・TPPや道州制】によって閉鎖体系を壊し完全な開放経済へ移行する。
4. アベノミクス第四の矢【消費税増税・財政均衡主義】によってデフレに拍車をかける。
上の四つの条件が揃えば、何が起きるかといえば、水道の蛇口を全開にして穴のあいたバケツの中に水を放出するのと同じ事が起きます。
まず、TPPや、規制緩和・構造改革によって、閉鎖体系を破壊し、バケツの底に大きな穴をあけます。消費税増税によってデフレを悪化・長期化させれば、円高、株安、金利安に逆戻りします。財政出動も行わず、国内の資金需要がやせ細れば、異次元金融緩和でじゃぶじゃぶ刷ったお金は、国内に循環・滞留せず、行き場を無くして外国の債券購入などに回されるようになり国外に流れ出していきます。
例えば次の例のように。
まず、TPPや、規制緩和・構造改革によって、閉鎖体系を破壊し、バケツの底に大きな穴をあけます。消費税増税によってデフレを悪化・長期化させれば、円高、株安、金利安に逆戻りします。財政出動も行わず、国内の資金需要がやせ細れば、異次元金融緩和でじゃぶじゃぶ刷ったお金は、国内に循環・滞留せず、行き場を無くして外国の債券購入などに回されるようになり国外に流れ出していきます。
例えば次の例のように。
日銀は、今後発行される国債の7割を購入する方針を打ち出している。需要が供給を大きく上回る恐れがあるため、国債価格の上昇(=利回りの低下)が予想されている。このため、資金運用の多くを国債投資に頼ってきた国内生保は、収益を確保するためにより利回りの高い金融商品への投資を増やす可能性を打ち出した。各生保の資産運用計画によれば、国債価格がさらに一方的に上昇することになった場合、12年度に比べ、外債への投資を合計で1兆円程度増やすことになる。
つまり、アベノミクスは、日本国民には何のメリットも与えないどころか、たくさんの自殺者まで生み出すほどの日本人の経済的苦境を、意図的に(とすら疑われるほどのやり方で)作り出した上で、その犠牲の上に、外国勢力を潤わせるための経済政策であるとすら言う事ができます。自転車操業のように、せっせと国民が苦しみながら税金を納め、政府が借金をし、日銀が刷ったお金は、国内で回ることなく、外にだだ漏れになっていく。このシステムの中では国民が潤う事は永久にありません。
国民経済を強化する「フリ」をしながら、実際には日本国民から富を簒奪するための経済政策であるアベノミクスは、「日本を取り戻す」といいながら、実際には外国に「日本を売り渡し」、「戦後レジームからの脱却」といいながら、実際には「戦後レジームの徹底」を図る、安倍政権の日本人に対する悪意に満ちた欺瞞的な姿勢を凝縮した経済政策であるということです。
アベノミクスは、三本の矢(財政均衡や消費税増税も含めれば四本の矢)のどれをピックアップし、どこに重点を置くかによって、カメレオンのように姿を変える経済政策です。
アベノミクスが下のような理想的な形で実施されていれば、これは確かに新自由主義の正逆を行くものだったでしょう。その場合「安倍晋三は新自由主義者ではない」と言うことができます。
国民経済を強化する「フリ」をしながら、実際には日本国民から富を簒奪するための経済政策であるアベノミクスは、「日本を取り戻す」といいながら、実際には外国に「日本を売り渡し」、「戦後レジームからの脱却」といいながら、実際には「戦後レジームの徹底」を図る、安倍政権の日本人に対する悪意に満ちた欺瞞的な姿勢を凝縮した経済政策であるということです。
アベノミクスは、三本の矢(財政均衡や消費税増税も含めれば四本の矢)のどれをピックアップし、どこに重点を置くかによって、カメレオンのように姿を変える経済政策です。
アベノミクスが下のような理想的な形で実施されていれば、これは確かに新自由主義の正逆を行くものだったでしょう。その場合「安倍晋三は新自由主義者ではない」と言うことができます。
理想のアベノミクス
1. アベノミクス第一の矢【金融緩和】
2. アベノミクス第二の矢【財政出動】
3. 閉鎖体系の維持
4. 消費税増税をせず財政均衡主義に走らない
1. アベノミクス第一の矢【金融緩和】
2. アベノミクス第二の矢【財政出動】
3. 閉鎖体系の維持
4. 消費税増税をせず財政均衡主義に走らない
しかし、現実のアベノミクスは、下のような形で実施されることが明らかになりました。これは、新自由主義そのものの経済政策です。この場合「安倍晋三は新自由主義者である」と言わなくてはなりません。
現実のアベノミクス
1. アベノミクス第一の矢【金融緩和】は異次元的にふんだんになされる。
2. アベノミクス第二の矢【財政出動】は十分に行われない。
3. アベノミクス第三の矢【規制緩和・構造改革・TPPや道州制】によって閉鎖体系を壊し完全な開放経済へ移行する。
4. アベノミクス第四の矢【消費税増税・財政均衡主義】によってデフレに拍車をかける。
1. アベノミクス第一の矢【金融緩和】は異次元的にふんだんになされる。
2. アベノミクス第二の矢【財政出動】は十分に行われない。
3. アベノミクス第三の矢【規制緩和・構造改革・TPPや道州制】によって閉鎖体系を壊し完全な開放経済へ移行する。
4. アベノミクス第四の矢【消費税増税・財政均衡主義】によってデフレに拍車をかける。
「理想のアベノミクス」は、安倍政権のような対米従属的な政権には絶対になし得ない経済政策です。なぜならアメリカは開放経済への移行と、財政均衡を執拗に日本に要求してくるからです。つまり対米隷属が続くかぎり日本のデフレ脱却は永遠に不可能であり、消費税は上げざるを得ず、「現実のアベノミクス」を実施せざるをえない。「現実のアベノミクス」の下では、日本国民が重税と政府の借金に苦しみながら、外国を富ませ続けなくてはならない。つまり極端に言えば、日本人は奴隷として生きて行かなくてはならないということです。
要約すれば、安倍政権は、アベノミクスによって、デフレ脱却をやる「フリ」をし、国民経済を強化する「フリ」をし、国土強靭化を行う「フリ」をし、新自由主義者でない「フリ」をしただけの話なのであり、安倍政権が新自由主義者でない「フリ」をしていたからといって、現実の安倍政権が新自由主義でないと言い切るのは完全な詭弁であるということです。
何かである「フリ」をすることと、実際にそうであることの間には、雲泥の差があることぐらい小学生でも知っています。
上念司は、ついでに学ぶべきでしょう。「経済評論家の『フリ』をしたからと言って、本当の経済評論家にはなれない」ということを。
上念司のような詐欺師に「嘘をつくな」といっても、仕方が無いのですが、人間はやはり嘘をつくものではありません。このような嘘をつけば、やがてその報いを得るときが必ずやってきます。
また上念司の今回の放送を鵜呑みにして、安倍信者がまたぞろ「安倍さんは新自由主義者ではない」と馬鹿なことをわめき始めていますが、彼らは一体何回騙されたら学習するのでしょうか。彼らは上念司の詭弁が本当に見抜けないのでしょうか。どうか国の未来のために、少しは脳みそを鍛えていただきたいものです。
嘘つきと馬鹿ばかりでは国が滅びます。
要約すれば、安倍政権は、アベノミクスによって、デフレ脱却をやる「フリ」をし、国民経済を強化する「フリ」をし、国土強靭化を行う「フリ」をし、新自由主義者でない「フリ」をしただけの話なのであり、安倍政権が新自由主義者でない「フリ」をしていたからといって、現実の安倍政権が新自由主義でないと言い切るのは完全な詭弁であるということです。
何かである「フリ」をすることと、実際にそうであることの間には、雲泥の差があることぐらい小学生でも知っています。
上念司は、ついでに学ぶべきでしょう。「経済評論家の『フリ』をしたからと言って、本当の経済評論家にはなれない」ということを。
上念司のような詐欺師に「嘘をつくな」といっても、仕方が無いのですが、人間はやはり嘘をつくものではありません。このような嘘をつけば、やがてその報いを得るときが必ずやってきます。
また上念司の今回の放送を鵜呑みにして、安倍信者がまたぞろ「安倍さんは新自由主義者ではない」と馬鹿なことをわめき始めていますが、彼らは一体何回騙されたら学習するのでしょうか。彼らは上念司の詭弁が本当に見抜けないのでしょうか。どうか国の未来のために、少しは脳みそを鍛えていただきたいものです。
嘘つきと馬鹿ばかりでは国が滅びます。
ブログ・ランキングにご協力ください。 一日一回、右のバナーをクリック願います。 |
![]() |
- 関連記事
-
- チャンネル桜が掘った巨大な墓穴 (2013/10/27)
- 安倍の国家破壊を矮小化してはならない (2013/10/26)
- アベノミクスの本当のカラクリ: 上念司、また嘘をつく (2013/10/25)
- 開き直った水島総 (2013/10/24)
- 再度問う、チャンネル桜は、我々を騙したのか、騙されていたのか (2013/10/22)