【国賊三部作2】国賊・チャンネル桜

本当に守るべきものは何か。
※この記事は、旧ブログの記事【国賊三部作2】国賊チャンネル桜: 本当に守るべきものは何か(2013年2月25日)を再掲したものです。

まず、私自身、チャンネル桜の番組、特にその質の高い討論番組からこれまで啓発されてきた人間の一人であることを申し上げておきます。

しかし、彼らが執拗にばらまいてきたある倒錯した「価値の優先順位」を精査するとき、私は明らかに次のように申し上げざるをえません。

2. チャンネル桜は「国賊」である。
チャンネル桜は、安倍政権の樹立へ向けて、ある「価値の優先順位」、また「三つのアジェンダ」と呼ぶべきものを私たちに執拗に植え付けてきました。

チャンネル桜に登場する複数の論客が、この同じ「価値の優先順位」を繰り返し、繰り返し、画面を通して私たちに語ってきました。

またチャンネル桜以外にも西田昌司氏のような安倍晋三に近い人々が、判で押したように同じ「価値の優先順位」を繰り返し述べてきました。

その例として三つの動画を挙げておきます。
すべて彼らが繰り返し語ってきたことは、次のような「価値の優先順位」、あるいは「三つのアジェンダ」です。

1. 尖閣諸島問題が緊迫化する中、日米同盟を強化しなくてはならない。 (そのためにはTPP交渉参加もやむを得ない。)

2. 現在は、デフレ脱却が優先であり、参院選までは何が起きても安倍政権の批判を控えるべきである。安倍政権への批判は保守分断と見なすべきである。

3. 参院選に勝利して、憲法を改正し、強い日本を取り戻さなくてはならない。


そのためにはTPP交渉参加もやむを得ない。」というメッセージについては、論者によって、また時と場合によって、明確に言う場合と言わない場合がありますので括弧でくくっています。しかし、上に掲げた三つの動画では、すべての論者が「日米同盟のためにはTPPはやむを得ない」という趣旨の発言をしています。

特に最初の動画内での水島総氏の発言はかなり異様なものですので、よく注意して聞いてみてください。

(彼は「国民を騙してでも日米同盟を強化しTPPに日本を参加させる役割を安倍晋三がもっている」とすら聞こえる奇怪な発言を行っています。)

三つ目の動画は最近西田氏が挙げた動画ですが、TPPに反対してこられた西田昌司氏すら、とうとう「TPP参加はやむを得ない」という趣旨の発言を始めています。

上の「三つのアジェンダ」を要約すると次のようにまとめることができるでしょう。

1. 日米同盟の強化
2. デフレ脱却
3. 参院選勝利と憲法改正


この「価値の優先順位」、「三つのアジェンダ」を複数の論者が繰り返し繰り返し語ることにより、多くの人たちがこの「三つのアジェンダ」を、日本が進むべき正しい方向を示すものとして信じるようになりました。

その結果、安倍政権への批判は封じられ、批判はすべて「保守分断」と見なされるようになりました。

上の「三つのアジェンダ」の中で、今、私たちがどの地点にいるかといえば、1と2の間の段階ではないかと思います。

つまり下のような流れの中に、私たちは誘導されてきたと言ってよい。

尖閣諸島が危ない→戦争の危険性が高まっている→日米同盟を強化しなくてはならない→TPP交渉参加→日米同盟のためTPPもやむをえない


このようにTPP交渉参加による亡国の危機に直面しているにも関わらず、多くの人々は、この先、「2. デフレ脱却」「3. 参院選の勝利」という残りの二つのアジェンダを実現させなければならないと信じているため、安倍政権に対する大きな批判の声が上がらないのが現状です。

さて、上の「価値の優先順位」、「三つのアジェンダ」がなぜ倒錯していると言えるのでしょうか。

それは、私たちが「本当に守るべきもの」を、チャンネル桜は、上の「三つのアジェンダ」を繰り返すことによって、すっかり覆い隠してしまったからです。

私たちが「本当に守るべきもの」とはなんでしょうか。

「国体」とか「国柄」とか、古めかしい言葉を使うのは、ここでは控えておきたいと思います。

私たちが「本当に守るべきもの」とは、私たちが、まさに今ここにおいて、現実のささやかな生活を営んでいる、この「場所」にほかなりません。

ずいぶん損なわれてきましたが、先祖から受け継いだこの「場所」は、世界の標準からすれば、かなり暮らしやすい「場所」です。

外国に比べたら格差も少なく、犯罪も少なく、相互の信頼に支えられ、安全で豊かで清潔で大変暮らしやすい「場所」です。

これからの子どもたちが現実の人生を営んでいく「場所」でもあります。

そして、TPP参加によって、この「場所」は、根底から、そして永遠に失われようとしています。

いったい、尖閣諸島を守るために必要とされている「日米同盟」と、この「場所」を天秤にかけた場合、どちらが私たちにとって大切なものなのでしょうか。

「日米同盟」のために、このすばらしい「場所」を、私たちは本当に失わなくてはならないのでしょうか?

上の一つ目の動画で水島総氏は、私たちは「TPP交渉参加を受け入れても日米同盟を強化しなくてはならない」と発言していますが、本当にそうなのでしょうか。

上の二つ目の動画の中で倉山満氏という方が「TPPなんかくれてやってもいい。争点化すること自体問題である。もっと他に大事なことがある」と発言していますが、本当にそうでしょうか。

上の三つ目の動画の中で、西田昌司氏も、「日米同盟のためにTPP参加はやむを得ない」という趣旨の言葉を述べていますが、本当にそうなのでしょうか。

そんなはずがありません。

くれてやれというのなら、TPPをくれてやるよりは、尖閣諸島という東シナ海の無用の無人島をくれてやった方がはるかにましです。

尖閣諸島を失っても、私たちが受け継いできた、この「場所」はただちには損なわれないからです。

私たちは物事には優先順位があることを知っています。そして何かを守ろうとするときには、他の何かを犠牲にしなければならないことがあることも知っています。

そして、「日米同盟」と、私たちが現実に生きる「場所」を比較したときに、「日米同盟」の方が大事であり、TPP交渉参加によって、私たちの「場所」を犠牲にしても仕方がないなどという主張は絶対に誤っており、倒錯した「価値の優先順位」と言わざるを得ない。

「国」というのは抽象的な概念ではなく、私たちが生活を営む、この「場所」こそが「国」です。

どんな犠牲を払っても、私たちの家族が、子や孫が、そして子孫が生きていくであろう、この「場所」、この「故郷」、この「国」こそが守られなければならない。

英霊たちは、まさにこの「場所」、この「故郷」、この「国」のために命を捧げた。

彼らは「日米同盟」やら「デフレ脱却」やら「参院選勝利」のために命を捧げたわけではありません。

「自民党」や「安倍さん」のために命を捧げたのでもない。

妻や、子や、孫が生きることになる、具体的で現実的なこの「場所」を守り抜くために命を捨てたのです。

(下の動画の冒頭の英霊たちの姿を、何度も、何度も、見返していただきたい。そして彼らの思いに、あなたの思いを重ね合わせていただきたい。)
それなのに、現在、多くの人々が、チャンネル桜を始めとするインチキ「保守」論客に洗脳されてしまい、あらゆる犠牲を払ってでも、この「場所」、この「国」を守ろうとすることよりも、むしろ、この「場所」、この「国」を犠牲にしてまで、「日米同盟」や、「デフレ脱却」や、「憲法改正」や、「自民党」や、「安倍さん」を守ることが自分たちの義務だと信じ込んでしまっています。

これは完全なる、価値の本末転倒と言わざるを得ない。

1. 日米同盟の強化
2. デフレ脱却
3. 参院選勝利と憲法改正


上の三つのアジェンダがおかしいのは、他にも理由があります。

●尖閣諸島を守るのには、日本が長年思いやり予算を支払って支えてきた日米安保の枠組みで十分なのであり、日米同盟の強化を名目にTPPに参加する必要は全くありません。

●日中に戦争が起きても、日米安保は、アメリカの参戦を自動的に強制するものではありません。日米同盟は人々が考えているほど、日本の防衛に役には立っていません。アメリカの消極的な姿をみても、「日米同盟の強化」よりも、日本の力を増強することが優先されるべきであると思います。

●TPPに参加すれば、そもそも「2. デフレ脱却」は不可能になってしまいます。国内産業は空洞化し、経済は疲弊し、国力は弱まり、中国と対峙するどころではなくなります。

●「3. 参院選勝利」のためには、ましてTPP不参加を決定したほうが、1%の人々は怒るかもしれませんが、ほとんどの有権者の支持を得られたはずです。

●TPPに参加すれば、「3.憲法改正」をして独自の軍をもったところで、アメリカの駒として使われ、望まない戦争に駆り出されるだけのものになってしまいます。

●TPPは、デフレ脱却も国土強靭化も憲法改正も無意味なものに変えてしまいます。日本を「強化」するどころか、日本を「弱体化」させる最短距離がTPPです。中国との緊張を煽り、中国と対峙する必要を説くならば、まして「TPPに参加しない」という前提条件をどんなことをしてでも守り抜く必要があるのであり、そのためには「安倍政権を批判してはならない」とか「日米同盟のためにTPP交渉参加はやむをえない」などという倒錯した妄言は許されないはずです。

●チャンネル桜が「安倍政権を批判するな」と言っていた時、実質的には、その背後にあってTPP交渉参加などへの圧力を日本政府に対して執拗にかけ続けているアメリカの意思を批判するなといっていたことと同じことになります。

●チャンネル桜の水島総氏は、対米自立に100年計画でのぞめと上の動画でも述べていますが、TPPに参加して100年も経てば、日本は跡形もなく消滅してしまいます。

●TPP交渉参加どころか、安倍政権は道州制までも導入しようとしていますが、尖閣や沖縄への中国の触手が伸びている現在、沖縄の分離独立を実質的に可能にしてしまう道州制を、なぜやらなければならないのか。安倍政権が「中国との対峙」などまじめに考えていないことは、このことにはっきりと現れていますが、チャンネル桜は、安倍政権が抱えるこの矛盾を取り上げ批判しないのはなぜなのでしょうか。

●TPP交渉参加を決めた(というより始めからそのつもりであった)安倍政権は、そもそもデフレ脱却も、中国との対峙も、本気でやるつもりはなかったことになります。TPPや道州制や消費税増税がそれらすべてを不可能にしてしまう以上、そのように判断せざるを得ません。

私たちや、私たちの子どもが、先祖から受け継ぎ、現実の生活を営んでいくこの「場所」(日本の国体や国柄)を守り抜くことを考えたときに、チャンネル桜が掲げてきた上の三つの「価値の優先順位」「三つのアジェンダ」は全く倒錯しており、私たちの「場所」、つまり私たちの「国」を損なう方向にしか機能しないことが、はっきりとお解りになると思います。

チャンネル桜がまき散らしてきた、この「価値の優先順位」「三つのアジェンダ」こそが、現在の亡国の危機へと私たち国民を誘導してきたと言っても過言ではありません。

したがって、チャンネル桜は、日本の亡国の最大の責任者たる「国賊」であると断じざるを得ません。

いまだに、多くの人々がチャンネル桜の掲げてきた三つのアジェンダを信じ、本当に何を守るべきかを見失っています。

愛国心とは、単に、日の丸を振りかざしたり、君が代を歌うことではありません。

愛国心とは、隣国への憎悪を燃やすことではありません。

愛国心とは、大声で罵倒しながらデモをすることでもありません。

愛国心とはもっと静かで素朴で自然でそして何よりも厳かなものだと思います。

先祖から受け継ぎ、私たちや子どもたちが、現実のささやかな生活を営んでいるこの「場所」をいとおしみ、感謝し、そして守り抜くこと。

それこそが、本当の「愛国心」ではないでしょうか。


日本のあらゆる地域に、社があり祠があるのもこのような意味です。

そこには「場所」をいつくしみ、感謝し、一所懸命に守ろうとする、日本人が営々と受け継いできた願いが込められています。

チャンネル桜は、その日本人の根源的な願いを忘れたのでしょうか。

あるいはそんなもの、彼らは最初から知らなかったのでしょうか。

「日米同盟のためにTPP交渉参加もやむを得ない」などとんでもない話です。

これはどう考えても愛国者の言葉ではありません。

人々の愛国心を利用して「新自由主義」を推進しようとするイカサマな連中の言葉です。

「保守」を名乗ってきた多くの人々の間に、このようなイカサマな連中が今も潜んでいます。
*
関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

No title

>国思う橋さま

どこの国にも、日本人にも分割して統治したい人たちは存在していると思いますよ。
富と権力が絡んでいる場合。

無駄な争いを煽る二元論思考の情報に引きずられないことが大切だと思います。

本当の敵?
世界の本当の問題は、利己的で権力と富を自分たちの手中にしたくてたまらない超富裕支配層・金と権力の亡者たちによる、「利己的な一部支配者によるルール」と「格差」です。

エセ保守について

 エセ保守は彼らが非難してやまない在日と同様にアメリカのスパイではないかと最近思うようになりました。
 というのは、アメリカは、というかCIAを支配しているネオコンやユダヤ人たちは、当然日本のことなんかどうでもよく、単に争いの種を植え付けたいのです。
 これは「分割して統治せよ」という昔からある政治手法です。西欧で、アジア、アフリカの国々に対してよく行われました。イギリスはインドで宗教対立を煽りましたし、マレーシアではわざわざ華僑を入植させて、わざと優遇して地元住民の怒りをあおりました。
日本ではエセ保守に反中、嫌韓をあおらせてあわよくば戦争にしようとしたのです。
多くの2項対立は作られたものです。どうか単純な対立を煽る考えに乗らないようにしてください。保守対革新、右翼対左翼、社会主義対自由主義…だってだいたい程度の問題ですよね。本当の敵は背後にいるんです。

記事の動画化

この記事を動画にしてニコニコどうがに投稿しました。
【国賊三部作2】国賊・チャンネル桜
1/2 http://www.nicovideo.jp/watch/sm22563844
2/2 http://www.nicovideo.jp/watch/sm22563977

ファイルサイズの都合上、2つに分けました。YouTubeの方は、私のアカウントだと15分以内の動画までなので、投稿しようとすると3つに分けなければならないので、今のところ投稿はやめておきます。うまく投稿できるようでしたら、投稿します。

No title

2005年の日米合意で米軍は尖閣守らない


小泉政権時代の2005年に、

日米両政府は「日米同盟 未来のための変革と再編」

という合意文書を作成し、

〈日本は、弾道ミサイル攻撃やゲリラ、

特殊部隊による攻撃、島嶼部への侵略といった、

新たな脅威や多様な事態への対処を含めて、

自らを防衛し、周辺事態に対応する〉と決められた。

同じ合意で日本が米軍に基地や資金を提供することが

約束される一方で、アメリカの日本防衛義務を

「本土への通常兵器による軍事行動」に限定した。


http://www.news-postseven.com/archives/20131223_231400.html

http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/usa/hosho/henkaku_saihen.html

http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/usa/hosho/henkaku_saihen_k.html


安倍晋三、靖国参拝で米の意向無視 米政府「失望」声明

米国務省のサキ報道官も26日、安倍晋三の靖国参拝について

「失望している」と在日米大使館と同じ内容の声明を発表。

米政府の立場を明確にした。

米政府当局者は「米軍普天間飛行場移設で大きな進展が

期待できるタイミングでの参拝だっただけにより

ショックは大きかった」と述べた。

http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20131227-OHT1T00056.htm


日米防衛相の電話会談中止

電話会談は27日午前で調整され、防衛相はヘーゲル長官に、

沖縄県の米軍基地負担軽減への協力を要請する考えだった。

防衛省関係者は27日、「安倍晋三の靖国参拝がなければ

電話会談は実現できていただろう」と語り、

安倍晋三の参拝問題が影響したとの見方を示した。 


http://www.peeep.us/743e7100


>アメポチA級戦犯岸信介の孫である白痴安倍晋三は、

正月休み返上で水島とともに尖閣諸島を死守する覚悟であります。

米軍は尖閣を守らないため、中国に血を流す覚悟で沖縄放送局から

前進あるのみであります。

安倍と共に去りぬ

今晩は、本日初めて投稿させて頂きます。

当方、長年チャンネル桜を視聴してきた者ですが、桜にコメントした内容が不適格だったのか、アカウントをブロックされ、昨日迫害されてしまいましたw

まぁ、アカウントはまた別に用意すれば済む事なのでその事自体はどうでも良いのですが、桜の体制がやはりおかしいんじゃないかと思い、現在まで桜を真っ向から批判されているWJFさんに報告しようと思った次第です。

当方はWJFさんのサイトにも長年訪問させて頂いて情報を得ていたので桜に浸からないで済み、今までの流れを客観的に見れたと思っています。有難うございました。

最近(消費税増税後)安倍首相を批判する流れが桜のコメントでも主流になりつつありますが、首相をずっと擁護してきた桜ではこの流れが耐えられないのか、頻繁にコメント投稿者を削除する様になりました。

問題は客観的に見てごく普通の批判コメントを消している事です。
何故そのレベルで削除、ブロックされてしまうのか、ほとんどの人は全く意味が解りません。

当方の場合を分析すると、
①初めは安倍批判自体受け入れない。
②あまりにも批判コメが多くなって抑えきれなくなり、許可に転じる。
③現在では安倍批判は許可するが、水島社長及び桜の安倍擁護体制への批判、桜のメディア構成への批判はまだ許さない。

こんな印象でした。

罵詈雑言を使い荒らす訳でもなく、普通に桜を良くしようと提案する形のコメントでも何故かシャットアウトです。
桜の異常なまでの防御反応はまるで中共や北朝鮮の言論統制を見ているかの様で、ある意味恐ろしくなりました。
何かに怯えている様にも見えます。

水島社長は表向きは、
「誰に対して(左翼)も桜に来て頂いて話をして欲しいと言っている。」
「皆様からの資金援助で支えられている国民の番組です。」
と発言しています。

しかし実際には社長の見解に沿った言論しか認めない。

このダブスタは一体なんでしょうかねぇ(苦笑)
何か裏があるとしか思えない程の対応です。

当方は有料で長年視ていたのですが、これを機に先ほど止めました。
この様な言論統制が厳しく行われている組織では先が見えています。

少なくともメディアを称するならば、WJFさんの様にあくまでも公平に事象を取り上げ、状況分析するべきでしょう。

このままでは桜は安倍首相と共に沈んでいく・・・

まさに、

「安倍と共に去りぬ」

です。

理由は一概ではないでしょうが、過去桜を去っていった言論人達の気持ちが解る気がしましたね。

それでは再度別アカで桜前線に飛び込んで行こうと思いますw

WFJ頑張れ!

こんにちは。いつも素晴らしい動画をありがとうございます。
私も、チャンネル桜のコメント欄に、ちょっと批判的なことを書いたら、すぐに消されてしまった一人なのですが、水島社長には個人的に好感を持っています。私としては未だに、彼がそんなに悪い人とは思えませんので。
しかし、そんな彼も、この度の安倍総理には、キレイに梯子を外されてしまったようですね。安倍総理の見事な手のひらかえしは、さすがの一言。「そうそう、これが自民党だったわ」と、あらためて思い出しましたよ。笑

しかし、チャンネル桜の言動と、貴ブログで訴えれている主張を聞き比べた場合、これは明らかに貴ブログ、及び動画で語られている方が正論だと私は思います。「世論の逆が概ね正しい」とは、西部先生の言葉ですが、安倍信者と貴ブログの関係を端的に現しているように私には思えてなりません。

私はもともと、ゴーマニズムや、チャンネル桜によって、いわゆる「保守」に目覚めたわけではなく、最初から、WJFプロジェクトさんの動画のファンです。現在も、WJFの保守思想に共感しているというよりも、最も真実に近い事実を語っておられるという意味での、ファンであります。日本は良い国だったと教えて下さってありがとう。これからも、ご教授下さい。応援しています。

No title

http://www.nicovideo.jp/watch/1376893862
この動画すばらしいですね。東谷さんが桜の討論番組で水島社長と言いあった時の事をしゃべってます。胸のモヤモヤがすっきりしましたw
WJFプロジェクトについて
作品リスト
政治的立場
WJFプロジェクトは、日本の主権、伝統、国柄を守る保守的な観点から、安倍政権が推し進めるTPP参加、構造改革、規制緩和、憲法改正、安保法制、移民受入などのグローバル化政策に反対しています。
TPP交渉差止・違憲訴訟の会
YouTube
WJFプロジェクトの動画作品は以下のYouTubeのチャンネルでご覧になれます。

お知らせ
アクセス・カウンター


今日の一言
道州制の本質

道州制によって得をするのはグローバル勢力であり、私たち日本人には何の利益もないどころか、地域経済の疲弊、コミュニティーの破壊、伝統文化の消滅、都市への集中と過疎化の激化、地域間格差の拡大など、多くの害悪をもたらします。

参考記事; 道州制: 何が問題なのか
最新記事
コメント
<>+-
アーカイブ


RSSリンク
RSSリーダーに下のリンクを登録されると、ブログの記事やコメントの更新通知を受け取ることができます。